まなびの森

WebやITに関係した学習記録です。

【イラスト図解式 この一冊で全部わかる Web技術の基本】 「2-2.インターネットの標準プロトコル」を読んで

【イラスト図解式 この一冊で全部わかる Web技術の基本】
「2-2.インターネットの標準プロトコル」を読んで

「イラスト図解式 この一冊で全部わかる Web技術の基本」の第2章2節についての要約、自分なりの知識の整理、この2点を述べていきます。


1.要約
プロトコル

ネットワークに接続された機器どうしの通信であらかじめ決められた共通のルールや手順

TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)
インターネットにおけるさまざまなサービスを実現するためのプロトコルの集まり

HTTPもTCP/IPの一部

2.知識の整理
TCP/IPにはさまざまな種類があります。
それぞれの違いは何だろう?と疑問に感じたので調べてみました。

TCP/IPの種類>
・HTTP(Hyper Text Transfer Protcol)
WebブラウザとWebサーバーの間で使用
データ送受信するためのプロトコル

HTTPS(Hyper Text Transfer Protcol Secure)
HTTP通信をより安全に(Secure)行うためのプロトコル

FTP(File Transfer Protocol)
コンピュータ間でファイルをやりとりするときに使用
ファイル送受信するためのプロトコル

SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)
電子メールを送信するときに使用
メール送信する用のプロトコル

・POP(Post Office Protocol)※現在、Version3であるためPOP3ともいう
ユーザーが自分のメールサーバーから自分のメールを取り出すときに使用
メール受信用のプロトコル

IMAP (Internet Message Access Protocol)
メールをサーバー上で保持できる
インターネットでメールを受信して管理するためのプロトコル

・NTP (Network Time Protocol)
通信時間による誤差を最小化する機能がある
ネットワーク上にある全ての機器の時刻を同期させるためのプロトコル

DNS (Domain Name System)
ドメイン名とIPアドレスの対応を管理する作業を行う
ドメインIPアドレスの管理のためのプロトコル

TCP (Transmission Control Protocol)
データの順序や内容を保証し、確実なデータ転送ができる
正確性や信頼性の高いデータの送信に用いられるプロトコル

UDP (User Datagram Protocol)
動画や音楽のストリーミング、オンラインゲームなどで使用される
TCPと同じくデータの送信に用いられるが、正確性よりも速さを重視したプロトコル

・IP (Internet Protocol)
ネットワーク上で各機器にIPアドレス(住所)を割り当て、それをもとにして対象にデータを送り届けるためのプロトコル

DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol)
ネットワーク上の各機器にIPアドレスを割り当てるプロトコル
これがなかったら自分でIPアドレスを設定しなければならない。

・CMP (Internet Control Message Protocol)
誤りの通知や通信状態について通知をする
通信が可能な状態か確認するためのプロトコル

代表的なものだけでも13種類もありました!
たくさん種類がありますが、どれも役割が異なるんですね。

そういえば、先ほどWi-Fiは繋がっているのにサイトが表示されない現象が起きたんですが、その際に「DNSアドレスが見つかりません」という表示が出ました。

f:id:Web773:20210625103751j:plain


前までは、このような知識がわからなかったので「えっ!?なにこれ!怖い無理やめる」みたいな思考だったんですが、
今は「なるほど、、ブラウザとサーバーとのやりとりに時間がかかってしまっているんだな、しばらく待って無理そうならWi-Fi再起動してみようかな」と冷静に対処できました。ちょっと成長しているかも!

異なるメーカーの機器どうしでもやりとりができるようにするため

プロトコル(Protocol)には「取り決め、ルール」という意味があります。
今回の場合、意訳ですが、「ネットワーク上の共通言語」と捉えた方がわかりやすいです。

この世にあるたくさんのメーカーはさまざまな製品を販売しています。
ルーター、ポケットWi-Fi、据え置き型のWi-Fiなど、種類も多く便利ですよね。
生活や仕事のスタイルに合わせて1人で複数所持している方もいるかと思います。

それも相まって、メーカーそれぞれでルールが違うとすごくややこしくなりませんか?
同じメーカーの同じ機種しか使えないという制限があると、世界中でネットワークが構築されている意味がありません。

したがって、どんな製品を使ってもいいような共通のルールがあるというわけです。

明日はTCP/IPの階層構造について触れます!

【出典】
イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本
プロトコルとは?初心者でもわかるIT用語解説!
キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和03年